ハニーズは若者を中心に人気のアパレルショップですが、そんなハニーズに行くとアルバイトスタッフのほとんどが10代~20代の若者です。
そう考えると、「大学生に働きやすい職場なのか?」「年齢を重ねた主婦には働きにくい職場なのか?」と思われるかもしれません。では本当にそうなのでしょうか?
ここでは実際にハニーズでアルバイトをしたことがある、大学生や主婦の口コミを紹介していきますので、本当なのかどうか検証していきます。
目次
ハニーズバイトの評判や口コミを集めてみた
タイトルをタップ (クリック)したら口コミが見れるよ~
さおり
大学生の評判・口コミ
大学生でアルバイトをしていますが、シフトの調整をしやすいのでレポート提出などで忙しい時は出勤日を減らしたりなどシフトの融通が利きやすいです。
ただ、最低でも週3日以上はシフトをいれなければいけません。
ハニーズではとにかく声出しには厳しいです。
お客さんが全然いないのに無駄に声出しをしなければいけないのが辛かったです。淡々と仕事ができると聞いてハニーズでバイトを始めましたが完全に失敗しました。
今でも働いていますが、もう辞めたいです。
大学生や若いフリータのオシャレな女性が多く働いているので、出会いを求めている大学生には最適のバイトです。
従業員同士コミュニケーションをとる機会が多く、バイト終わりに飲み会が開催されることもあるので、すごく楽しくバイトすることができました。
主婦の評判・口コミ
私が働いていた店舗では、若くてキャピキャピしたギャル店員が多く働いていました。
仕事自体は、体力を使う訳でもなく大変なアルバイトではなかったですが、居心地が悪かったのですぐに辞めてしまいました。
30代の時にハニーズでアルバイトをしていましたが、その店舗の店長は自分より年下でしたので、お互いに気を遣って働きにくかったです。
アルバイトも幾度と20代前半の子が多かったので、自分は一人だけ浮いている感じでコミュニケーションをとるのが苦痛でした。
保育園に子供を迎えに行かなければいけないので、昼3時までしか働けませんが、私が働いていた店舗では1日5時間から働くことができたのでオープンの9時半から働きはじめれば14時半にはバイトを終えることができたので良かったです。
大学生は働きやすく主婦は働きにくい?
若者向けのショップになるので、当然ながら働いている店員も若い子がメインです。
口コミでもあるように店長でさえ20代の店舗もあるぐらいなので、そう考えるとできるだけ若い子の方が働きやすい環境と言えるでしょう。
やはり若い子の方が流行に敏感だし体力もあるので、店舗側も積極的に若い子を採用しています。(高校生は応募不可ですが)
主婦の方というか、30代を超えれば男性・女性ともに働きにくい環境になる可能性はあります。そう考えると年齢を重ねれば重ねるほど居心地は悪くなるかもしれません。
ただ、そんなこと気にならないのであれば、30歳を超えた主婦でも全然働けますし、特に平日の昼間は主婦も大活躍しているので、結局は自分の気持ちの持ちようだと思います。
ハニーズの時給ってどれぐらい?
店舗により異なりますが、アパレル未経験者で概ね時給850~950円程です。他のアパレルショップに比べれば若干ですが高めです。
もし自分が働きたい店舗の時給が知りたければ、ハニーズのHPで求人情報が掲載されているので確認してみて下さい。